今、副業をする上で候補の一つにあがるのが話題のUber Eatsの配達だと思います。
何といっても、Uber Eats配達の仕事は隙間時間で出来、自分のペースで時間に縛られる事なく出来るのが魅力でもあります。
実際に私自身、本業終了後の数時間や休日の隙間時間でのUber Eats配達の副業で1週間で約6万円稼ぐ事が出来、経済的にも心にも余裕が生まれて来たと感じています。皆さんも是非自分のペースで始めてみませんか?
ちなみに下の画像は僕が実際に1週間で稼いだ金額です(^_^)v

この記事ではUber Eats配達員に必要なアプリのインストールと登録設定までの流れについて
・Uber Driverアプリのインストール
・アプリ設定に必要な書類
・アプリの設定方法
の順で記載しています

Uber Driberアプリを取得する方法
・iPhoneの場合App Store
・androidの場合Playストア
からUber Driberアプリをインストールする
Uber Driberアプリ設定に必要な書類
自転車を使用して配達を行う場合
・身分証明書(パスポート、運転免許証、個人番号カード)
原動機付自転車を使用して配達をする場合
・運転免許証(表側)
・自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責保険証)
・ナンバープレートの写真
軽自動車またはバイク(125㏄超)で配達を行う場合
・運転免許証(表側)
・車検証または軽自動車届出済証
・自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責保険証)
・任意保険または自動車共済証明書
・ナンバープレートの写真
Uber Driberアプリを設定する方法
1_アカウントの作成
2_書類とプロフィール写真をアップロード
3_銀行口座の登録
1_①登録するを選択

1_②名前をローマ字入力
例)山田太郎 ⇒ TARO YAMADA
1_③メールアドレスの入力
1_④電話番号の入力
1_⑤パスワードの入力

1_⑥都市の入力(住んでいる地域)
1_⑦紹介コードに入力(任意)
誰かの紹介で登録される方はここで紹介コードを入力してください。
入力する招待コードが無い方は僕のコードを載せておきますので入力してみてください(^^♪
僕の紹介コードです⇒ifwlw2hf

1_⑧配達車両の洗濯
・自転車 原付バイク 軽自動車(黒№)またはバイク(125㏄以上)を選択

2_⑨身分証のアップロード
運転免許証、パスワード、マイナンバーカードの写真を撮影し⑨を選択しアップロード
2_⑩プロフィール写真のアップロード
撮影時注意するポイントが表示される為気を付けてください
※一度写真を登録すると変更できない為注意しましょう

上記①~⑩の流れでアカウント作成登録の手順は終了です。
承認が5日程度かかる為、しばらくお待ちください。
次に銀行口座の登録を行います。
3銀行口座の登録
配送料を受け取る為に自分自身の名義の銀行口座を登録する必要が有ります。また銀行口座の所有者で有る事を証明するためにキャッシュカードの写真をアップロードする必要が有ります。
・Uberアカウントの登録名とキャッシュカード名が一致している事
・ゆうちょ銀行、ネット銀行、信用金庫では承認されない為、手持ちに口座がない場合は左記以外の金融機関の口座を新規に開設して頂くようにお願いします。
キャッシュカードのアップロード方法
3_①アカウント→書類をタップ

3_②キャッシュカード(ATMcard)をタップ

3_③キャッシュカードの写真を撮るをタップ

3_④キャッシュカードの撮影
※カード全体が映るように撮影する

3_⑤写真撮影後送信ボタンをタップ

これで銀行口座の登録は終了です。
以上がUber Driberアプリの登録方法でした。
後は注文を受けて配達をしていくようになります。最初は分からない事もあるかと思いますがまずは最初の1件をやってみて徐々に慣れていきましょう。
そして、この仕事は体を使うので無理の無い範囲でこなしていくといいと思います。
皆さん配達で収入を得て自分らしい一歩をお互い進めるように頑張りましょう!!
それではご愛読ありがとうございました(^^♪
UberEartの配達で必需品のアイテムと持っていたら便利なアイテムも別の記事でご紹介していますので参考にしてみてください。
コメント